メニュー

検査・施術・PSG検査入院・健康診断

室町病院で行える主な検査

下記は室町病院で行える主な検査項目です。

検査項目 施術の内容など 対象となる疾患 検査時間
各種X線検査      
各種CT検査 コンピュータ断層撮影法による検査です。時には造影CT検査も行います。    
骨塩検査 骨密度や骨年齢を測定して、骨粗鬆症の有無を確認する検査です。 骨粗鬆症  
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) 内視鏡カメラ(ファイバースコープ)により食道・胃・十二指腸の粘膜表面を直接観察し、必要に応じて粘膜組織の採取を行います。色調や構造から粘膜の微細な変化や異常を調べることができます。 胃・十二指腸潰瘍
ポリープやがん
約15分
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ) 内視鏡カメラ(ファイバースコープ)により大腸の粘膜表面を直接観察し、必要に応じて粘膜組織の採取を行います。色調や構造から粘膜の微細な変化や異常を調べることができます。 大腸ポリープ、がん、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病など 約20分
心電図検査 心臓が動く時に起きる微弱な電気を測定して、不整脈などの心臓の病気があるかを確認する検査です。 不整脈、狭心症、心筋梗塞など 約5分
ホルター心電図検査 日常生活の中で、特定の事をした時や特定の時間(歩行・階段昇降・運動、起床時・就寝時など)に、胸が痛くなる・息苦しくなる時に、24時間の心電図を記録して心電図に異常があるかを確認する検査です。 不整脈、狭心症、心筋梗塞など 24時間
心臓超音波検査 胸が痛む時や苦しい時に、心臓病があるかを確認する検査です。また心臓の大きさの測定や収縮運動、弁の開閉運動の確認なども行ないます。 狭心症、心筋梗塞、心筋炎、弁膜症、不整脈、高血圧症など 約15分
頚動脈超音波検査 頚動脈の動脈硬化の程度を調べ、脳梗塞をおこすリスクの判定をする検査です。また頚動脈から脳へ流れている血液の量や圧力の測定を行います。 動脈硬化症、糖尿病、高脂血症、高血圧症、脳梗塞後遺症など 約15分
上肢・下肢血管超音波検査 手足の痛み・しびれ・冷感などがある時に、閉塞性動脈硬化症があるかを確認する検査です。 閉塞性動脈硬化症、間歇性跛行、レイノー病など 約15分
重心動揺検査 肺活量の測定などを行い、肺の機能を調べる検査です。
また慢性閉塞性肺疾患(たばこ病)を鑑別する時にも調べます。
慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、喘息など 約10分
脈波検査 心臓が動く時に動脈を伝わってくる脈波を手足の指で測定して、動脈硬化症の程度を調べる検査です。 動脈硬化症、脳梗塞、高血圧症など 約10分
聴力検査 難聴、健康診断など 突発性難聴など 約5分
視力検査 健康診断など   約5分

室町病院で行える主な施術

下記は室町病院で行える主な施術項目です。

施術項目 施術の内容など 施術時間
内視鏡的
大腸ポリープ
切除術
大腸がんの初期の段階は大腸ポリープとして発見されると内視鏡的に、開腹手術せずに治療することができます。 30分
顆粒球吸着療法(GCAP) 当院は、入院・外来の両方において、顆粒球吸着療法(GCAP)施行可能施設に登録されています。 潰瘍性大腸炎で下痢や血便の激しい活動期の薬物治療以外の新しい療法です。今まで薬物療法では効果が得られなかった方や、副作用等の理由で薬物療法を減量したい方や行えない方にする治療方法です。  1時間

※上記の他、胃ろう(PEG造設・PEG交換)、CVポートの造設なども施術しております。 ※胃ろう(PEG交換)は外来でも対応可能です。

睡眠時無呼吸精密検査(PSG検査)

PSG検査

SASの原因や重症度を調べる方法として、終夜睡眠ポリグラフィー検査(PSG検査)があります。PSG検査はSAS検査の中で最も精密な検査方法になりますので、当検査にてSASの確定診断をいたします。

病院で1晩就寝いただき、脳波や筋電図、胸部の動き、血中酸素量等を調べます。これにより無呼吸の程度、酸素の低下状態、睡眠障害の有無について診断されます。測定センサーを体に装着しますが痛みは全くありません。

検査予約

検査入院日は 毎週木曜日夕入院(金曜日朝退院) となります。
当院SAS外来にて予約をいたします。
ご紹介いたしました耳鼻科専門連携医療機関で診察を受けられた場合でも当院受診と同様にスムーズな予約が可能です。

検査当日の流れ

病室

入院は個室をご利用いただきます。PSG検査入院の場合、室料差額はいただいておりません。
個室のタイプはご選択いただけませんので、ご了承願います。

パジャマ、タオル、コップ、歯ブラシ等洗面用具、スリッパはご持参願います。

概算費用(自己負担額)

患者様の保険負担割合等により異なりますので概算としてご了承願います。

夜間に追加検査を実施した場合等には、事前精算額に追加額が発生する場合があります。その場合は次回来院時にお支払い願います。
現金及びカード(VISA、MASTER、JCB)にてお支払いいただけます。

健診のご案内

がん、心臓病、脳卒中など三大生活習慣病の特徴は、自覚症状の現れるのが遅く、しかも初期には病気特有の症状が少ないことです。つまり、ドック検診などで発見されない限り、その対処が後手に回りがちです。ドック検診の重要性はまさにこの"自覚症状がない未病段階での早期発見"です。

どの検査でどのような疾患を調べるのか、今一度ご確認いただき、健康への意識を高めていただければと思います。

ドック健診のほか、事業所健診(雇入・定期)、一般健診、特定健診・指導についても随時受け付けておりますので、お気軽にお電話でご予約ください。

(電話075-441-5859 医事課)

主な健診実施項目

胸部CT

X線を多方向から照射し、体の横断面を観察します。レントゲン検査やエコーではわかりにくい、臓器の背後や内部に隠れていた病変を発見したり、その病変内部の様子や周囲の臓器との関係を調べることができます。

胃内視鏡検査

内視鏡カメラ(ファイバースコープ)により食道・胃・十二指腸の粘膜表面を直接観察し、必要に応じて粘膜組織の採取を行います。色調や構造から粘膜の微細な変化や異常を調べることができます。

心電図(安静時標準12誘導)

心臓から流れる微弱の電流を記録し、心臓の筋肉の肥大、拡張、虚血、不整脈を検査します。

頭部CT

X線を多方向から照射し、体の横断面を観察します。レントゲン検査ではわかりにくい頭内部構造(脳や骨、血管など)の情報が観察できます。

血液検査

酸素等を運搬する赤血球数や、細菌やウィルスなどの病原体を殺す働きをする白血球数を検査し貧血等病気がないかを調べます。

  • 糖尿病検査
  • 肝機能検査
  • 腫瘍マーカー

尿検査

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME