MCI(軽度認知症障害)スクリーニング検査のご案内

当院では”もの忘れ専門外来”を開設し、患者様やご家族様からのご相談、治療を行っております。
このたび、認知症早期発見の一助となるMCI(軽度認知症障害)スクリーニング検査の実施体制が整いました。
MCIは認知症になる前段階の状態となります。日常生活に支障は無いものの、そのまま放置し続けるとMCIの半数の人が認知症になる可能性があるという研究データがあります。
MCI検査の詳細は当ホームページ内、診療案内・各診療科目の紹介(muromachi.or.jp/department/index.php)に記載しておりますのでぜひご覧下さい。

検査自体は採血(10cc程度)のみの検査で、採血の後2から3週間後に検査結果をもとに専門医師よりアドバイスをさせていただきます。
ご自身の変化に早い段階で気が付かれますように、定期的な検査がお勧めです。
加齢と共に認知機能は低下します。まずはご自身の今を調べてみませんか。