H24年10月30日午後 京都新聞社の方々が室町病院に来られました。
「診療科目からみる病気の予防と治療」という年間テーマに基づき、今回は「消化器内科」として当院副院長が「大腸ポリーブと大腸がん」についてのインタビューを受けました。
このインタビュー記事は、H24年11月29日(木)京都新聞朝刊に掲載予定です。
一般読者の方々にもわかりやすい内容になりますので、皆様ぜひご一読くださいませ。
室町病院からのお知らせです
H24年10月30日午後 京都新聞社の方々が室町病院に来られました。
「診療科目からみる病気の予防と治療」という年間テーマに基づき、今回は「消化器内科」として当院副院長が「大腸ポリーブと大腸がん」についてのインタビューを受けました。
このインタビュー記事は、H24年11月29日(木)京都新聞朝刊に掲載予定です。
一般読者の方々にもわかりやすい内容になりますので、皆様ぜひご一読くださいませ。
10月27日(土曜日)及び11月17日(土曜日)の整形外科は医師所用により休診とさせていただきます。あらためてご了解願います。
今期インフルエンザワクチンの予防接種を10月15日より開始しました。
事前予約の必要はありませんので、直接に病院へいらしてください。
接種料金(消費税込み)
3,000円
接種日現在65歳以上の京都市民の方は公費負担があり、1回目のみ自己負担が1,500円となります。京都市民以外の皆様は各市区町村にて公費負担を実施しているところもありますので、事前に各市区町村担当課へお問い合わせください。
室町社会福祉協議会様主催の市民公開セミナーにて、弊院副院長が講演をいたしました。聴講された皆様は熱心にメモをとられたり、大きくうなづかれたり、"認知症にならないための基礎知識”というテーマへの関心の高さがうかがい知れました。また講演後の質疑応答では、発病前の軽度段階の見極めや投薬及びその副作用について、また家族の皆様が抱える悩みなど、多くの意見が交わされました。
室町病院では毎週水曜日に予約制で”もの忘れ外来”を開設しています。また、老年内科に精通する副院長の外来は一般内科外来もございますので、日頃より風邪や腹痛などでかかりつけとしてご来院いただければ、早い段階での見極めにつなげることも可能です。
室町病院での外来診察・検査の流れをまとめました。http://muromachi.or.jp/department/gairai.php
初診の方、再診・予約をされた方、免疫細胞療法でご来院の方、また再診・予約をされた方で内科、整形外科、GCAP、各種検査など、皆様のご来院パターンごとに受付等の流れをお示ししておりますのでご参考ください。