10/16室町社会福祉協議会主催 認知症講演会に参加します

室町社会福祉協議会様が主催の地域講演会にて、当院もの忘れ外来担当医:副院長西村が”認知症にならないために”という主催テーマで講演をいたします。
当会への参加は今年で3年目となりますが、毎回多くの皆さまが集まられ、真剣にお話に耳を傾けていただいています。
地域の皆さまのみならず、どなたでも参加いただけますので、日頃より認知症、もの忘れに関心のおありの方はこの機会にぜひ参加ご検討ください。(申込み予約不要・参加無料)。

日時 平成24年10月16日(火曜日) 午後7時30分から午後9時00分
場所 同志社大学寒梅館6階会議室(地下鉄今出川駅2番出口より北へ徒歩3分)
講演 いつまでも健康に生活するために
講師 医療法人幸生会室町病院副院長 西村幸晴

睡眠への不安はご相談ください

眠れない・・・睡眠に不安はありませんか。不眠に加え、食欲低下や気分の落ち込みがある、日中に過剰な眠気がある、夜間に脚などに異常な感覚が起きるなど、こうした症状が気になる方は、睡眠障害の疑いがあります。ますは一般内科外来でお気軽にご相談ください。

さらに、当院では睡眠障害の1つである睡眠時無呼吸症候群に対する治療体制を9月より整えました。睡眠時無呼吸症候群(SAS)は睡眠中に10秒以上呼吸が止まった無呼吸が断続的に繰り返される病気です。夜間に十分な睡眠が得られず、昼間の居眠りや無気力、集中力の低下などの症状につながり、高血圧や不整脈、脳血管疾患などの合併症を引き起こす可能性もあります。
 当院はSAS専門外来、SAS確定診断を行う入院検査体制、その後のCPAP治療体制も整っております。詳しくは当ホームページ診療のご案内/各診療科目のご紹介/SAS外来(http://muromachi.or.jp/department/index.phpをご覧ください。