認知症について講演~市民講座に参加しました

平成22年7月24日(土曜日)、京都市室町学区社会福祉協議会様並びに上京社会福祉協議会様にて開催されました市民講座で副院長西村幸晴医師が講演しました。
当日は酷暑の中、会場の同志社大学寒梅館には大勢の市民の皆様がお越しになり、認知症、当院の物忘れ外来の概要について熱心に耳を傾けておられました。
当院では完全予約制にてじっくりと時間をかける物忘れ外来を開設しております(毎週水曜日 午後 ご予約075-441-5859 医事課)。
気になることがございましたら、ぜひお早目の受診をお勧めいたします。

また、当日グループワークの司会進行をさせていただきました介護支援専門員 日室多美子も、当院にて介護保険業務を担っております。
介護保険についてもお気軽にご相談ください。
dsc00007dsc00003

患者様トイレをバリアフリー改修しました

病棟4階の患者様トイレを、車いすの患者様がご利用いただけるように改修をいたしました。
改修にはバリアフリーの有識者のアドバイスを受け、入り口扉を引き戸に、洗面台を現行より5センチ低く、適所に補助手すりを設けました。

cimg1241

患者様からご提案をいただき、精算待ちをされたり、お迎えの車を待たれたりする際、ちょっとしたお荷物を置いていただける椅子を受付前に設置しました。

cimg1250_rcimg1251_r

今後も当院ではご利用いただきやすい環境作りに努めて参ります。