ミアテスト(マイクロRNA検査)

先日(4月10日)朝日放送のお昼の番組「ワイドスクランブル」でマイクロRNAを取り上げられていました。

『ステージ0(ゼロ)でも「がん発見」マイクロRNAの実力とは?』

と言う内容・・・たった5mlの採血にて可能です。

日本国内では200カ所でこの検査を受けられます。

実は当院で可能です!!この検査は認定された医療機関でのみ行えます。

ご興味のある方は当院までお電話下さい。

『「ミアテスト希望」とお伝え下さい』詳しい事をお伝えします。

ちなみに・・・ミアテストはがんの超早期発見につながるかもしれない検査の一つです。実はがんだけでなく「アルツハイマー型認知症」の項目もあります。

判別できる「がん」は15種類あります。詳しくは当院HPもしくは「ミルテル社HP」でご確認下さい。

 

 

花粉症の薬あります。

先日外来に「花粉症だと思うんですけど花粉症の薬ありますか?」と言う質問がありました。

他の日には、「アレルギーの薬ありますか?目もかゆいんですけど・・・」

もちろんですが、薬は内服薬や点鼻薬など目薬も処方できます。

また別の日は「身体がだるくて風邪と思うんですが・・・」

またまた別の日には「咳が出て、のどが痛くて、微熱があるのですが・・・」という患者さん・・・

それ、アレルギーが原因かもしれません!先ずは診察にお越し下さい!

処方により症状が楽になる場合があります!!

8767日

今日は阪神淡路大震災が起きた日です。当時私は大学生でしたが遠い金沢でも住んでいたマンションが揺れたのを覚えています。少し時間が過ぎた後に父から電話があり皆無事だと突然言われました。私は何が起きたかもわかっていなかったので、聞くとかなり大きな地震があった、直ぐにテレビをつけろと言われました。つけると、そこにはなじみの阪神高速が横倒しになっている映像でした。大学の神戸出身の友達に直ぐに連絡し自宅がどうなっているか確認した方がいいと言いましたが、電話が通じず・・・。今思うと京都から金沢に電話連絡が良くついたなと思います。大学では臨時の公衆電話が設置されていたのを思い出します。あれから8767日たつのですね・・・。

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

平成もあと少しですね、本年は私は年男と言うこともあり頑張って行く所存です。新年は4日より通常診療開始です。何か体調等御心配のことがありましたらお越しください。

 

大文字駅伝予選会

先日、京都市内の小学生の一大イベントの一つ、「大文字駅伝」の上京地区予選会が京都御苑(京都御所)富小路グラウンドで行われました。わたくしは初めて救護班という役目で参加いたしましたが、少し肌寒い中でしたが小学生が元気いっぱい走り抜けていく姿を見て、清々しい気持ちになりました。上京地区予選会は例年は加茂川河川敷で行われていたのですが、今年のみ京都御苑での開催となりました。各小学校の生徒や関係者、保護者の皆さんのほか、たくさんの観戦者が本当に大きな声で応援されていました。上位2校(二条城北小学校、仁和小学校)が本戦に出場することが決定しました。2校の皆さんは上京地区代表としても頑張ってほしいと思います。また、本選には出れなかった他校の選手の皆さんは本当に頑張りました!

謹賀新年

2018年1月4日

謹賀新年

本年もよろしくお願いいたします。

本日より通常診療いたしております。皆様の健康のお手伝いが少しでも出来ればと考えております。

からだの不調や心配等、食事に関して運動に関して疑問や聞いてみたいことがおありでしたら何なりとお問い合わせ下さい。

職員一同

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます。

2017年本年もスタートしました。本日より診療開始しております。年末年始関係なくお仕事をされている方も多いと思いますが、皆様にとって良い年となるよう願っております。

当院も開院から50年以上たっております。色々な変革の年と位置付けて邁進する所存です。

職員一同共々よろしくお願いいたします。

医療法人幸生会室町病院

副院長 西村幸晴

はやいもので10月です

本当にいろいろと忙しくしていたためブログが更新できていませんでした・・・。書くネタがなかったわけではありません(笑)前回が6月頃でしたから久しぶりの更新となります。

暑い夏が終わり昨日から急に寒くなりました・・・秋の訪れでしょうか・・・と言っている間に冬になるのでしょうね。

昨日は、私用で外食をしていました。京都東山にあるお店でした。元銅の加工会社社長の邸宅をリノベーションして作られたお店でした。静かなところでゆっくりと話ができました。お庭がなんと700坪もあるそうです・・・。すごい。。。

来週からインフルエンザの予防接種が始まります。昨年同様予約は不要です。接種希望の方はお越しください。

いつの間にか7月はもうすぐ目の前です・・・

6月は仕事以外にも学会三連チャン出席など色々と忙しくブログも書いていませんでした・・・ブログネタになるようなことは山ほどあるのですがいかんせん写真がないのが書く意欲を落としていると思います。いいわけはこの辺で・・・

ところで、先月もいろいろな人とお会いしてお話ししました。大学の医学部長の先生や大学の後輩の先生、会社の社長さんやら学生さんに至るまで病院外でお話しました。病院にいるとすごく狭い視野の中で仕事をしていることに気がつきません。外に出るとほんとにいろいろな考え方が必要だと認識させられます。大学時代に院内でも周りの医師が言うことが正解でそれが常識?と勘違いしていたことも多いです。これからも、そのことを忘れずに診療していきたいと思います。

あともう一つ!先日、昔当院の担当していた製薬メーカーさんの医薬情報担当者さんとプライベートでお誘いがあり食事をしてきました。仕事の話は全くしないで中身のない話や愚痴を言い合いました。兵庫県からわざわざ京都に来てくれていたのですが、終電に間に合わず次の日の始発で帰って行きました。昔は一営業マンだったのが出世して偉くなっていたのですが昔と変わらない気さくな人柄で和みました・・・。人とお話することは良いです。日頃悩んでいることがたわいもないことに思えたりふとしたことで解決に向かったり逆にその人の悩みなどを聞くことでその人となりを再認識も出来たり・・・いや~いつもながらとりとめの無い話をだらだらと書いていますね~まぁちょっと一休みと言うことでお許し下さい。

仕事のお話を最後に少し・・・

当院外来受診は予約はいりません!先日も同志社の大学生の患者さんが「予約していないんですけど・・・」といって受診されました。予約がいるのは「物忘れ外来だけ」で他の受診は内科も整形外科も予約不要です!いつでもお越し下さい!

今日は写真がありません・・・コンパクトデジカメとか買おうかな・・・では次こそは定期的に一休みしここに書きにきます!

来月は祇園祭ですね。

はやくも猛暑ですね・・・

まだ5月というのに猛暑です。昨日も熱中症かも?と言われた患者さんが来られました。熱中症は何も真夏にだけ起こるものではありません。皆さんもこまめな水分摂取を心がけてください。もし頭が痛い、熱がある、等の症状があれば(こればかりではないですが)風邪とか決めつけずに病院で診察を受けて下さい!

ところで、私ににとって来月6月は学会シーズンなんです。認定医や専門医資格の更新のためや勉強?のためにどうしても学会参加をさせてもらってます。6月/9日/10日/11日は病院を不在にします。ご迷惑をおかけしますがお許し下さい。

6月9日に日本老年医学会学術集会、いわゆる全国学会が石川県金沢市で行われますが、当院からもリハビリテーション科小林先生が発表となります。小林先生は今までも何度も全国学会で発表されています。発表に対する全国の先生の反応が楽しみです。

院内でも、睡眠時無呼吸症候群の検査や大腸がんの検査を始め今まで以上に検査の数が増えています。皆さんも少しでも「あれ?」と思うことや心配に感じられましたらいつでもご相談下さい。予約はいりません!まずはお話を聞きに来ていただき検査が必要となった場合は検査日の予約(検査だけは予約をして頂いております)してもらう感じです。相談はいいから早く検査を!と言う方の場合はまずはお電話下さい。ご相談させて下さい。

では猛暑が続きますが、頑張っていまいりましょう!